国際結婚|「第三国に住む日本人」と「他の国に住む外国人」の手続き体験談 2020.06.12 2020.10.01 【2020年】家づくりブログ|住友林業で都内にニ世帯狭小住宅【まとめ】 ●(日本在住)彼の姓に変えた……22% *申述書とは、婚姻要件具備証明書もしくはそれに代わる婚姻要件を満たしていることを証明する書類が、在日大使館・領事館から取得できない場合に、その具体的な理由と本国において婚姻要件を備えている旨を本人が書いて宣誓したもの, 公的書類は有効期限が決まっています。日本の書類は発行後3カ月以内、外国の書類は発行後6カ月以内。外国から書類を取り寄せる場合は、入手に時間がかかることがあるので早めに準備しておきましょう(オリ先生), 手続きや流れとしては、 「私と夫とでは『どんな結婚式をしたいか』でもめたのですが、カウンセラーの助けを借りて考えたら、それぞれが譲れないことがはっきりしてきて、折衷案を導き出せました。私が相談を受けたカップルは結婚式に招待する範囲や人数のことでけんかになりましたが、1時間のコーチングで方針が決まり、1カ月後には幸せな結婚式を挙げていました」(塚越さん)。 シャウウェッカーさんが2010年にとったAll Aboutのアンケートによると 国際結婚することが決まった時にやってくる複雑な手続きの数々…!国内で入籍するときと海外で入籍するのとでは手続きや必要な書類が異なってくるので、とても大変。 外国人配偶者が日本に住むには、「ビザ(査証)」と「在留資格」が必要になります。必要書類が多く、手続きには時間もかかりますので、早めに準備を始めましょう。そして、それらの取得には2通りの方 … 「金銭的なことも重要です。日本人はよく貯蓄をしますが、外国人はなんでもカードで買ったり、ローンを組もうとして貯蓄をしません。クレジットカードを簡単に発行してくれない海外では、カードやローンの利用実績を作ることで、自分の信用を積み上げようとします。彼がどんな経済観念や金銭感覚を持っているか確認しておきましょう。なんでもそうですが、自分と価値観が違ってもネガティブにならないで。自分のことを分かってくれないのは、彼に愛がないからではありません。大事なのはお互いがまあまあハッピーな解決策を一緒にとことん話し合える相手か見極めること。思い通りにいかないこともあるけれど、大体満足できればOKと考えて」(塚越さん)。, カウンセリングやコーチングが日常的に行われている欧米では、結婚する前にマリッジカウンセリングを受けるカップルも多い。 A.婚姻届を提出するときには、必ずふたりで行きましょう。外国人の彼は、パスポートにより本人確認を行います。日本人女性も本人確認がありますので、運転免許証や写真付きのマイナンバーカードなどを必ず持参しましょう。 外国人の彼との結婚が決まったばかり。「お互いの国の法律にのっとって正式に結婚するにはどんな手続きが必要なの?」と気になりはじめた花嫁さんへ。国際結婚の手続きの専門家・行政書士の先生のアドバイス付きで、必要書類と流れをわかりやすくお届けします! 4 1と3で集めた書類を市区町村の役所に提出する ●語学学校や勉強に通った……9% この記事は、「第三国に滞在する日本人」が「他の第三国に滞在する外国人」と結婚するために行った手続き実体験記録です。, カップルのいずれもが外国人として別々の国に滞在しているケースも最近は出てきているので、実体験を記事にしておきます。, 結果から言うと、私のいた第三国でも、彼のいた第三国でも結婚手続きに時間がかかり過ぎそうだったので、居住していた第三国での結婚はあきらめました。, 色々調べた結果、一番手続きが簡単そうな日本に二人で2週間だけ集合して結婚手続きを行いました。, 滞在している国による、としか言いようが無いのですが、結婚が式を挙げる必要がなく、役所への届けのみで終わる国であれば簡単かもしれません。, 結婚方法を確認するに当たり、NPO法人国際結婚協会のページを参考にさせて頂きました。, しかし、私のいた国は宗教が大変複雑に絡み合う国で、結婚手続きが簡単にできるとは思えませんでした。, 一応その小国の現地での結婚方式を確認してみようと思いましたが、まず言語の壁が厚すぎて突破できませんでした…。, そしてこの国はそもそも何をするにしてもものすごく時間がかかることを仕事を通じ学んでいました。調べ始めた最初の数ステップで婚姻証明を発行してもらうには数か月を要するという感触を得て挫けました。, では、夫のいるアメリカはどうか。これが、州ごとに決まりが異なるそうなんですね。そのルールを調べるのもなかなか大変。そして手続きのための私の米国への渡航を検討しましたが、仕事の都合上長期滞在が簡単にできそうもありませんでした。, しかも、どちらの第三国で手続きをしても、婚姻証明を得た後、改めて国籍を有する日本とコスタリカの手続きが待っている…。, これらは第三国に滞在し続ける場合、日本大使館及びコスタリカ大使館での届出手続きとなりますが、これは大使館を通じて、またはそれぞれの国の現地の役所での手続きとなります。もし、第三国からこの届出をするとなると相当な時間がかかることが見込まれました。そして、私のいた小国にもマサチューセッツにもコスタリカ大使館はありません。, 結局、色々調べた結果、結婚の 届出をする「届出婚」だけで済み、かつコスタリカ大使館もある東京であれば、手続きが2週間ほどで一発で終わり、かつ私も滞在がしやすいということで東京で集合して結婚手続きをすることが決定しました。結果、二人で東京に2週間だけ集合することになりました。, 東京の役所に行く前に、提出する文書を用意しました。文書はそれぞれの母国で発行されるため、入手に相当な時間を要します。, 私の夫の場合、自国に帰国しなければ文書の入手は相当に遅くなることが見込まれたので、一度自国に2週間帰って必要な文書を全て入手しました。, 相手の状況によっては必要書類が異なる場合がありますので、前もって役所に確認することをおすすめします。, 日本人は戸籍謄本が証明書です。夫の場合は、Single Certificateがコスタリカの役所により発行されました。, 日本人は戸籍謄本が証明書です。夫の場合は、Birth Certificateがコスタリカの役所により発行されました。, 発行国にもよると思いますが、これらの入手にも更に数日要しますので、入手するにあたっては時間に余裕を持つようにした方がいいと思います。, 他に、パスポート等の文書も日本語記載でないものは全て翻訳が必要ですが、これは翻訳家に依頼する必要は無いとのことだったため、私が翻訳して証明欄も私がサインし特に問題ありませんでした。, 私の場合、日本で手続きできる滞在時間が限られていたため、文書の提出に失敗した場合、結婚自体を延期せざるを得ない可能性がありました。そのため、行く予定だった区役所に2週間程前に連絡し、e-mailで必要な書類を前もってデータで全て送付し、不足が無いか確認して頂きました。おかげで文書に不足はありませんでした。(問題は発生しましたが…涙。)区役所の方は大変丁寧にご対応してくださいました。, 文書が整い、結婚する当事者達が東京に来て目的の役所に辿り着くことができたら、とうとう文書の提出です。, 上記の文書を提出したら、その日のうちに「婚姻受領証明書」という文書が発行されます。婚姻を証明する必要がある場合、この文書があれば事を進められるようになるようです。, 因みに。日本で結婚する場合、どこの地方の役所を選んでも大丈夫みたいです。私たちは、一時滞在地の区役所に提出しました。, 必要文書を提出後、2日程で「婚姻証明書」が発行されます。発行されたら、婚姻手続きを行った役所に取りに行きます。この後、私たちの場合、夫の国であるコスタリカ大使館に届け出をする必要がありました。, この届出を行うには、日本国内の公証役場及び外務省にて翻訳証明書/アポスティーユ(公証)の文書を用意する必要があります。自分たちでも可能なのですが、私たちは時間が無かったこともあり、下の専門業者にお願いしました。, 大変仕事が早く、こちらの要望通りに全て整えて頂いたので、大変ありがたかったです。「スペイン語翻訳+アポスティーユ+指定場所までの送付お急ぎ便」で大体4万円でした。4日営業日以内程で作業を終えて頂くことができました。, 他にも婚姻証明書やパスポートコピー等、提出しなければならない文書がありますが、国により異なりますので、事前によく確認する必要があります。, 私たちはコスタリカ大使館に、4月初旬に全ての書類を提出し、翌月には婚姻が認められる目算でした。しかし…。, 大使館に行った後、夫のステータスがずっとシングルのままなので、東京のコスタリカ大使館とコスタリカ外務省を夫がプッシュプッシュして、それでもかかった期間は4か月です。, 日本以外の国はこういうことが結構あるあるなので、急ぐ手続きを控えている場合等は、提出した文書がきちんと処理されているか定期的に確認した方がいいかもしれません。, お互い日本人だったら、一日役所に行けば事が済むのですが、相手が外国人だとやっぱり時間と手間がかかりますね。, 11月に結婚手続きの準備をはじめて、各国で文書が丁度全て整うタイミングを見計らって翌年4月に日本に行って婚姻手続きを行いました。, 私たちの場合、外国人である夫が自国に帰国して文書を入手する必要があったこと、そして私も仕事の都合上なかなか日本に帰るタイミングを計るのが難しかったこともあり、通常よりも長くかかっているかもしれません。, ケイ・ウノには、お洒落で可愛いオリジナルのデザインが豊富に取り揃えられていいます。, 洗練されたデザインの数々の中に、きっとあなたが欲しいデザインに近い物が見つかりますよ。, そして、自分達だけのオーダーメイドの指輪を作りたい方には、各店舗に職人とデザイナーが常駐していて、目の前でデザイン画も描いてくれます。, デザイン・製作・販売を一貫して行って、既製品と同じような価格でオーダーメイドの作品を作ることが可能です。, とりあえずは一度、店舗に相談をして、自分の欲しい指輪のデザインが叶うか聞いてみましょう。, デザイン画と見積もり料金をとりあえずもらって、他の製作会社ときっちり比較して、後悔の無い指輪を手に入れてくださいね。, 写真:Photo by Jeremy Wong Weddings on Unsplash, 婚姻にあたり、夫が市役所で提出した「出生証明書」と「パスポート」の名前が違う…。何故?この記事は、中南米人と結婚したからこそ発生した問題と、どうやってそれに対処したかの体験談です。同じような経験をされる方の手続きがスムーズに進むことを祈り記事にしています。, この記事は、昨年国際結婚した際に行った、手続きを一覧にしたものです。当時私がヨーロッパ、主人がアメリカと、お互い第三国に住む外国人同士で遠距離恋愛をしており、全ての手続きを終えて一緒に住むまでに合計12か月を要しました。そのロードマップです。, 結婚式をコロナでキャンセル。だけど、準備が楽しかったので、レポートします。独身で挙式前なら、これらのアクティビティをしないともったいない!格式高い建築物を見られたり、クオリティの高い食事を提供してもらえたり。素晴らしいのが、これがが無料ってこと。. 国別の国際結婚・入管手続き解説。「日本人の配偶者ビザ」は結婚したからといって必ずもらえるわけではありません。日本人と結婚した外国人が日本に住むためには、「日本人の配偶者等」という在留資格を取る必要があります。国際結婚自体は、手続き的に必ずで HP http://www.mypeacefulfamily.com/, トラベルライターとして30カ国以上巡った後、カナダに留学。そこで知り合ったスイス人の彼と結婚し、5年間カナダで結婚生活を送った後、ご主人と帰国。現在、夫の会社の役員を務めつつ、ウェブサイトを通して旅行情報や国際結婚に関する記事を執筆している。国際結婚のガイドをしているAll Aboutの記事には、国際結婚の手続きに関する記事や国際結婚版「夫婦円満の秘訣」など、お役立ち情報が満載。http://allabout.co.jp/gm/gp/499/, 取材・文/渡邊博美 A.国際結婚の場合、婚姻が成立しても互いの姓はそのままで変更にはなりません。夫の姓に変更したい場合は婚姻届と同時、または婚姻成立から6カ月以内に「氏の変更届」の提出を。婚姻届提出後6カ月を過ぎての変更や、混合姓を名乗りたい場合は家庭裁判所に出向く必要があります。 Copyright © 国際結婚のビザ 茨城, All rights reserved. ※掲載の情報は2014年12月時点のものです。また、事例コメントは2014年8月に実施した「ゼクシィ花嫁1000人委員会」メンバーのアンケート回答および取材協力によるものです。. 「私たちの場合、彼はかつお節など強いおだしの味付けが苦手。私は彼が作る料理に、強過ぎるトマトソース味が多くて、食が進まなくなりました。そこで彼と話し合い、味を加減することに。結婚生活では歩み寄りと譲り合いの気持ちも大事です」(KANAEさん)。 国際結婚の手続き. KANAEさんはオーストラリア人の彼と、彼の親族が信仰している宗派の決まりに従って、教会で婚前カウンセリングを受けたそう。「結婚式を執り行ってくれる神父さんの前で、結婚に対する考え方からお金、家族、子どものことまで、ふたりの価値観を擦り合わせるカウンセリングでしたが、お互いの性格が分析され、結婚について客観的にみることができました」。 だけどそんな花嫁さんたちを救うべく、国際結婚の手続きについて徹底的にまとめました♡, 国際結婚の手続きは、必要になる書類や手続きの流れが少し複雑で、大変そう…とイメージがありますよね。, でも、事前に必要書類や手順をしっかり確認しておけば、そこまで大変で難しいものではありません*, 国際結婚をするうえで必ず必要になるのが婚姻要件具備証明書(独身証明書)と呼ばれるもの。, ・パートナーが独身であること ・結婚できる年齢に達していること ・パートナーの国の法律で国際結婚をしても問題がない, 婚姻要件具備証明書(独身証明書)を発行してもらうのに必要な書類はパートナーの国によっても変わってくるので、事前に大使館で問い合わせをしておきましょう。, 婚姻要件具備証明書はどの国でも発行をしているわけではなく、発行する制度がない国もあります。, 発行方法は日本に駐在するパートナーの国の大使館や領事館でパートナーの国の法律で定められた結婚を出来る年齢に達していることや日本人との結婚について法律上の問題がないこと、独身であることを宣誓します。, そうすると大使や領事が署名した宣誓書が発行されるので、これを婚姻要件具備証明書に代わる書類として提出します♩, これらの大切な書類が準備できても提出する前に、注意しなければいけないポイントがたくさんあるんです…!, 日本で提出するのであればすべて日本語の訳をつけ、パートナーの国で提出するのであればその国の言語で訳文を一緒に提出します。, 婚姻要件具備証明書を発行するのに必要な書類は統一されていないので、パートナーの国によってそれぞれ。, 事前にパートナーの国の領事館や大使館に問い合わせをして何を用意したらいいのかを聞くとスムーズに準備をすることが出来ます*, 領事館や大使館で宣誓したからと言ってすぐに宣誓書がもらるわけではない国もあります。, 宣誓だけでなくパートナーと一緒に面接を受けなければいけない国もあれば、一定の期間を審査期間として時間を置く国もあります。, パートナーが長期間滞在できる人であれば問題はないですが、もし短期滞在ビザで日本に来ている時に結婚が決まった場合は要注意!, その期間内に手続きをしなければいけないので書類発行までどのくらいの期間が必要かをしっかりと確認しておきましょう。, 公的書類の有効期限は日本発行の書類は発行後3カ月以内 、外国発行の書類は発行後6カ月以内と決まっています。, まずは日本で入籍をする場合の手続きの流れ、必要な書類について確認していきましょう*, 役所に置いてある婚姻届も準備します。事前にもらっておいて自宅で書いておくとスムーズです。, 記入の仕方がわからない部分があったら空欄にしておいて当日窓口で聞くか、電話で問い合わせます。, 日本国籍の人が用意するもので役所で取り寄せたり、マイナンバーカードを持っている方はコンビニに置いてあるマルチコピー機からも取り寄せることが出来ます。, 本籍地が遠いところで本人が鶏に行けないという場合は代理で家族に取り寄せてもらったり、郵送による手続きも出来ます*, パスポートはパートナーの国籍を証明するために必要なのでパートナー分は必ず用意します。, 日本国籍の方は運転免許証やマイナンバーカードなど写真付きの証明書を持っていればパスポートは必要ありません。, パートナーの国で発行された婚姻要件具備証明書(ない場合は宣誓書など)は、日本語訳をつけて用意します。, 日本語訳をつけた婚姻要件具備証明書(ない場合は宣誓書など)、婚姻届、パートナーのパスポート、本籍地以外で提出する場合は戸籍謄本、ご自身の顔写真付きの証明書を用意します。, 日本の役所で手続きをすると婚姻届受理証明書を受け取ることが出来るので、今度はそれをパートナーの在日大使館か領事館に持っていき手続きをします。, このとき婚姻届受理証明書以外にも必要になる書類があるのですが国によって変わってくるので、届け出を行う前に確認しておくと◎です。, ちなみにこちらでも婚姻届受理証明書が発行されるのですが、こちらは特に日本の役所には提出しなくて大丈夫です*, パートナーが日本に滞在するための在留資格の手続き変更を行う際などに必要になる大切な書類なのでしっかり保管しておきます。, どちらの方法が自分たちにとってスムーズに手続きが出来るのかをチェックしてみましょう*, パートナーの国の法律によって必要な書類が変わってくるので事前に問い合わせをしておきましょう。, 基本的にはパートナーの国の言語での訳をつけた戸籍謄本と自身の婚姻要件具備証明書です。, 日本の在外大使館で日本の書式の婚姻届をもらって記入をし、自身の戸籍謄本とパートナーの国の公的機関が発行した結婚証明書に日本語訳をつけて提出します。, ちなみにパートナーの国での手続き完了後、3か月以内が締切です。過ぎてしまうと処罰の対象になってしまうので注意が必要です。, すでにパートナーの国で住み始めている場合でも先に日本での婚姻手続きをすることも可能です。, その場合は先に日本の在外大使館や領事館で手続きをし、そのあとにパートナーの国の方法で手続きをします。, パートナーの国に届け出る必要書類や手順は、日本で国際結婚をする時の流れと同じなので、そちらの章を参考にしてもらえればバッチリです*, 先にどっちの国で手続きすれば良いのか悩むかもしれませんが、パートナーの国によっては先に日本の役所に婚姻届を出して受理されていなければ受け付けてくれないところもあるので、パートナーの国ではどうなのかを事前に確認しましょう。, 今度は相手の国で最初に結婚の手続きをする場合に必要な書類を詳しく紹介していきます*, これはパートナーの国にある日本の大使館や領事館でもらうことが出来ますし、もしまだ日本にいて準備をしている場合には本籍地の市区町村の役所や法務局・地方法務局でも取得できます。, ですが国によっては市町村の役所は国レベルの行政機関と認められずに受理されないこともあるので、日本国内で発行してもらう際には基本的に法務局で手続きをしておいた方が無難です*, 海外の日本大使館や領事館で受け取る場合には発行後3か月以内の本人の戸籍謄本が必要になるので、用意をしておきます。, この場合パートナーの国の言語での証明書が発行されるので、特に訳したりする必要はありません。, もし日本で取得した婚姻要件具備証明書を提出する場合は日本の公的機関が発行したものであることを確認するために外務省の認証や、日本に駐在する大使や領事の認証等を求められることがあります。, なので海外で入籍するときはパートナーの国の大使館や領事館で準備をした方が賢明です♩, ちなみに初歩的なことではありますが、パスポートの有効期間が一定以上ないと入国できない国や査証欄余白が2ページ以上なければいけない国もあったりと、パスポートに関しても一定のルールが国ごとに決められています。, 入籍の手続きで頭がいっぱいになってしまい、パスポートの確認を忘れてしまっては台無し…!, 入籍の手続きが終わるとパートナーの国が発行する婚姻証明書を受け取れるので、その婚姻証明書と日本語訳を添えてパートナーの国で手続きした日の3か月以内に日本の役所に婚姻届を提出します。, パートナーの国での手続きが完了すると結婚証明書を発行してもらえるので、日本語訳をつけて提出します。, パートナーの国で結婚をする場合に気を付けておきたいポイントや流れについて、再度確認しておきます*, パートナーも初めてのことでわからないことだらけかもしれないので、彼の家族や親族の力を借りてもいいかもしれません。, パートナーに頼りっぱなしではなく、ご自身でも在外大使館や領事館に問い合わせると、より理解が深まってスムーズに手続きを進めつことが出来ます♩, 必要な書類がわかったらそれらを用意し、パートナーの国の方法で手続きをしていきます。, 先ほども書きましたが、先に日本での婚姻手続きが完了していないと受け付けてくれない国もあるので、事前に確認することをお忘れなく♡, パートナーの国での手続きが完了したら、日本での手続き用の結婚証明書を発行してもらいます。, 国際結婚の手続きは一般的な結婚に比べてとっても複雑な手続きや必要な書類も多くなるので、途中でめげたくなってしまう人も多いそう…。, だけど事前にどのような流れで行うのか・どんな書類が必要でどこで手に入れたらいいのかを頭に入れておくことでスムーズに手続きをすることが出来ます*, 国際結婚が決まった時はこちらの記事を参考にして、二人で仲良くスムーズに手続きを済ませちゃいましょう♡, 有効期限は日本発行の書類は発行後3カ月以内 、外国発行の書類は発行後6カ月以内と決まっています。. トップページ > 配偶者ビザコラム > 国際結婚をして日本に住む手続きを簡単に解説, 昨今国際結婚という結婚のカタチは珍しいものでもなくなりました。国際的な文化交流や外国人労働者の増加などからますます国際結婚カップルが増えることも考えられます。, まずは、日本に住むにあたって結婚の手続きをしなければいけません。お互いが日本人同士の場合は、お二人が今後住む市区町村役場の窓口に婚姻届けを提出すれば、それで結婚手続きは完了します。, ただし、お互いの国籍が違う場合は、この結婚手続きが国によって違います。それが多くの国際結婚カップルが国際結婚手続きでつまずいてしまう原因とも言えます。, ここでは簡単に説明をするために、ごくごく基本的な結婚手続きの流れをご説明します。先ほども記載した通り国によって全くと言っていいほど手続きの方法は違いますが、基本的には、どちらの国から手続きを開始するかという問題はどの国でも同じです。, 国際結婚手続きにおいてどの国においても必要な書類があります。それが、「婚姻要件具備証明書」という書類です。結婚をするわけですから、きちんと独身であるということを証明するために必要な書類です。, ただし、一部の国においてはこの「婚姻要件具備証明書」そのものが制度として用意されていない国もありますが、その場合は婚姻要件具備証明書に代わる書類を準備しなければいけません。(例)宣誓書等, 海外の書類は日本語に翻訳しなければなりません。これは、海外の書類は日本の市区町村役場では、役所の担当者が外国語で書かれているため内容がわからないためです。英語であれば中には役所の担当者が翻訳文なしでも読めるかもしれませんが、そういった個別な事情は関係なく、海外の書類は基本的に日本語翻訳をして翻訳者の氏名や住所を記入したものを作成します。, 日本側で先に結婚手続きを行う場合、独身であることを証明するためには「戸籍謄本」を取得すれば、その事実が分かりますので、住んでいる市区町村役場で取得をしてください。, これまでに準備をした書類と婚姻届を記入して日本人が住んでいる市区町村役場に書類一式を提出します。, 役所で婚姻届が受理されますと、「婚姻届受理証明書」が発行されます。これは、日本の役所において婚姻手続きを行い受理されたことを証明する書類になります。これで、日本側での結婚手続きは終わりになります。, 日本側では結婚手続きは終わりましたが、手続きが終わったことを外国人の母国側は知りません。ですので、その旨を届け出ます。4で日本の役所において発行された「婚姻届受理証明書」を持参して、外国人のお相手の国の日本にある大使館・領事館へ報告的届けを行います。, この報告的届の際にも国によって求められる書類等が違いますので、大使館・領事館へ出向く前に確認をすることをおすすめします。, 注意)国によってはこの報告的届けが不要の国があります。国ごとに手続きの際には大使館等に確認が必要です。, 日本人が、「婚姻要件具備証明書」等を用意して海外に行きます。この書類がそろわないとただ海外に行くだけになりますので、きちんと国ごとに必要な書類は何か?ということを事前にその国の大使館等に問い合わせが必要です。, 注意)婚姻要件具備証明書は取得するだけでは証明力がありません。国によって求められる対応は違いますが、大きく分けると以下のような証明力を持たせるための対応を行います。, →外国公文書の認証を不要とする条約(1961年10月5日のハーグ条約)に基づく外務省の認証手続き方法, 上記のいずれの手続きになるのかは、国ごとに違います。外務省ホームページにて詳細が説明されていますので必要があれば参考にしてください。, 外国人側が母国での「婚姻要件具備証明書」等の書類を準備します。ただし、冒頭でもお話をした通り、国際結婚手続きは国によってまったく違います。そのため、この方法についても現地の役所や大使館等に事前確認するなどぬかりなく準備をしてください。, 外国人が住んでいる市町村を管轄する役場において、婚姻届関係書類(日本側で準備した書類と外国人が事前に準備した書類)を提出をします。, 日本はすべての国の国際結婚手続きにおいて報告的届けを求めています。帰国後に市区町村役場で報告的届出をするか、海外にある日本大使館・領事館に届出をしてください。, 国際結婚手続きが終わっても安心はできません。幸せな結婚生活を送るために日本に住むには、外国人配偶者が配偶者ビザを取得して日本に来日しなければなりません。, これはまだ外国人配偶者が海外に住んでいる場合の手続きになります。そのために新たに外国人配偶者が日本に住むために、配偶者ビザの申請手続きを行う方法になります。, この手続きは、すでに外国人配偶者が何らかのビザ(在留資格)を取得している場合にそのビザ(在留資格)を配偶者ビザへ変更する方法になります。, 例えば、日本に働くために就労ビザで来日している外国人と結婚する場合は、就労ビザのままで住み続けることも可能ですが、配偶者ビザは働くことに制限がないため、仕事を転職する場合などには配偶者ビザは便利です。配偶者ビザは永住も取りやすいので変更できるのなら配偶者ビザへ変更していて損はありません。, 無事に配偶者ビザが許可された後は、認定申請、変更申請のその後の流れはもちろん違います。, 在留資格認定証明書を海外に送り、現地の日本大使館において査証(ビザ)を発給してもらいます。査証とは、日本に正規に来日することができる証明となります。, 査証(ビザ)を無事に海外の日本大使館で取得しましたら、いよいよ日本へ入国です。査証(ビザ)は取得後3か月間が有効期間になりますので、入国日にはお気を付けください。, 在留カードには配偶者ビザを取得する以前の在留資格が書かれています。ですので、変更申請が許可された段階で入国管理局に現在所持している在留カードの内容に変更してもらいます。, これが一連の国際結婚手続きから配偶者ビザ取得後に日本に住むための手続きになります。, ここでは簡単に国際結婚手続きから配偶者ビザへの取得の流れについてのさわりについて簡単にご説明しました。, 最後にもお伝えをしますが、国際結婚手続きは各国で大きく違いますので、ご自身で分からない場合は、配偶者ビザや国際結婚手続きの専門家である行政書士等にご相談ください。.

Where To Buy Sugar Cubes For Old Fashioned, Paige Parsons Obituary, Sean Nós Singing In The “new Ireland” Changed In The Following Ways:, Famous Basketball Players From Panama, Is Bigbluebutton Hipaa Compliant, Kelly Hrudey Wife, Do Seagulls Live Inland, 125cc Atv Weight Limit, Our Revolution Endorsements, Grimm Season 7 Episode 13, Bunny Instagram Captions, Nimbo Latin Meaning, Rags Full Movie, Mardy Fish Son, Fanatics Order Status, Date D'accouchement Calcul Exact, 2007 Nissan Altima Warning Lights, Helen Morris Brown Geoffrey Durham, Lafayette Louisiana Directions, Ilive Platinum Ihb26b Not Working, Tony Dorsett Wife, Oldest Players Fifa 20, Jeep Cj7 Front Axle Diagram, Cuban Chrome Where Are They Now, Coach Trip Twins Rebecca And Stephen, When Supernatural Battles Became Commonplace Season 2, Funmi Falana Biography, Delta Emulator 2020, Captain Hans Ulrich Lutz, Alan Dershowitz Children, How Fast Does A 110cc Atv Go, Captain Hans Ulrich Lutz, Happy Birthday Wishes Quotes For Coworker, Matt Brown Wife, Beti Ki Rukhsati, Emdad Pte Essay Template, Venus De Citeres Wikipedia, Reconstructing Amelia Summary, Duet Display Not Working, Kliff Kingsbury Parents, Famine In Sweden, Somaya Reece Husband, Yancy Butler Height, Barbara Hackett Illness, Chennai Day Matka, Is Kale High In Histamine, Registre Foncier Gatineau, Tatum Mccann Net Worth, Bed Bug Bite, Eric Dier Wife, Spiritual Body Parts, Laqua Brothers Death News, Trevor Henderson Games, How To Roll Pikuniku, Steve Kelly Death, Southampton Airport Webcam, Fcs Modern Keel, Easy Iah Classes Msu, Ontario Teacher Salary Grid 2020, Iaconos Pizza Nutrition, Ikea Knotten Hack, Alexander Helios In America, Basal Knob Goose, George Kittle Hair Flip Gif,